吉野建とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉野建の意味・解説 

吉野建

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/02 14:29 UTC 版)

よしの たてる

吉野 建
生誕 (1952-08-10) 1952年8月10日(72歳)
日本鹿児島県喜界島
職業 料理人
流派 フランス料理
テンプレートを表示

吉野 建(よしの たてる、1952年8月10日 - )は、日本の料理人、フランス料理のシェフ。日本やフランスで複数の店舗を経営するオーナーシェフである。鹿児島県出身[1]

経歴

  • 1979年渡仏し、当時ジョエル・ロブションが率いたパリ「ジャマン」をはじめ、数々のフランス料理店で修業[1]
  • 1984年、いったん日本に戻り、1989年小田原に「ステラマリス」を開店[1]
  • 1997年、再渡仏。パリの凱旋門近くに「STELLA MARIS」を開店[1]
  • 2003年より東京に「tateru yoshino」をオープン。芝・汐留・銀座の3店舗を展開する[1]
  • 2005年より、和歌山に「hotel de YOSHINO」をオープン[1]
  • 2006年、フランス版ミシュランで星を獲得[1]
  • 2007年スイス・ダボス会議にて料理を担当[1]
  • 2010年より、香川県直島にある「ベネッセハウス」内レストラン「海の星」をプロデュース[1]
  • 2010年、フランス政府より農事功労章 (Ordre du Mérite agricole) シュヴァリエを贈られる[2]
  • 2011年、東京・広尾に「La TORTUE」(フランス語で亀の意味)をオープン[1]
  • 2011年発表のフランスにおける国家最優秀職人章(Meilleur Ouvrier de France, MOF)審査員をアジア人として初めて務める[1]
  • 2011年7月、日本のクルーズ客船飛鳥II」のゲストシェフを務める[1]
  • 2013年4月、毎年ベルギーにて行われるiTQi(国際味覚審査機構)による 「Superior Taste Award(優秀味覚賞)」の審査員を務める[1]
  • 2013年7月、16年営んできたパリの「STELLA MARIS」を閉店[1]

出典・脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 吉野 建 | プロフィール”. 吉野建. 2015年1月10日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 吉野 建シェフ フランス農事功労章叙勲を祝う会”. '吉野建. 2012年7月24日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉野建」の関連用語

吉野建のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉野建のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉野建 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS