吉川一義_(テレビドラマ監督)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉川一義_(テレビドラマ監督)の意味・解説 

吉川一義 (テレビドラマ監督)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 09:29 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
よしかわ かずよし
吉川 一義
生年月日 (1935-01-28) 1935年1月28日(87歳)
出生地 日本京都府京都市
民族 日本人
ジャンル 演出家、映画監督
活動期間 1962年? -
主な作品
破れ傘刀舟悪人狩り
はぐれ刑事純情派
特別機動捜査隊
非情のライセンス
テンプレートを表示

吉川 一義(よしかわ かずよし、1935年1月28日 - )は、日本の映画監督である。平仮名表記の「よしかわ いちぎ」名義で『電子戦隊デンジマン』の監督も手掛けた。京都府京都市出身[1]

来歴・人物

日本大学藝術学部卒業後東映に入社。今井正に師事し、1968年に監督デビュー。以降テレビドラマ作品を中心に活動し、刑事ドラマ時代劇・2時間ドラマと数多くの作品で現在もメガホンを執り続ける。特に1988年のスタートから足掛け20年続いた『はぐれ刑事純情派』ではメイン監督として長年携わり、その縁から藤田まこと主演の東映テレビ時代劇にもコンスタントに参加した。

瀬川昌治が塾長を務める瀬川塾では講師を務めた。

脚注

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.563



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉川一義_(テレビドラマ監督)」の関連用語

吉川一義_(テレビドラマ監督)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉川一義_(テレビドラマ監督)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉川一義 (テレビドラマ監督) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS