吉岡修一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉岡修一郎の意味・解説 

吉岡修一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/06 08:57 UTC 版)

吉岡 修一郎(よしおか しゅういちろう、1902年1月18日 - 1998年)は、日本の科学評論家

来歴

石川県生まれ。東北帝国大学理学部卒、1934年九州帝国大学法文学部卒。戦後久留米大学教授、1959年「人の性格に関する脳波学的研究」で久留米大学より医学博士の学位を取得。定年退官後、九州産業大学教授。

数学、医学、哲学などで多くの一般向け著作をなした。

著書

  • ゲシタルトの根本原理 ケーレル「物理的ゲシタルト」の解説 ゲシタルトの問題と学説 内田老鶴圃 1935
  • ベルグソンと科学精神 野田書房 1936
  • 数学文化史 河出書房 1938
  • 数とロマンス 数学随筆 誠文堂新光社 1939
  • 數のユーモア 数学随筆 誠文堂新光社 1939.6
  • 算術と数学の歴史 誠文堂新光社 1941 (僕らの科学文庫)
  • 現代仏蘭西哲学 三笠書房 1941 (現代学芸全書)
  • 科学逸話史 山雅房 1942 (科学史叢書)
  • 数学千一夜 東邦物産文化部 1946
  • 数学茶話 東邦物産文化部 1946
  • 論理学の新体系 形式論理学の根本的改造 全国書房 1946.10
  • 物語日本女性史 十月書房 1947
  • 数と時間空間の哲学 光の書房 1947
  • 論理学 朝日新聞社 1948 (朝日新講座)
  • 数学パレード 金沢文庫 1949
  • 数のユーモア 続 金沢文庫 1949
  • 日本人の科学思想の発展 彰考書院 1949 (民主主義科学教程)
  • 論理学概論 新しい論理学 壮文社 1949
  • 日常の数学 小山書店 1951 (梟文庫)
  • 光と色 岩崎書店 1951 (少年の観察と実験文庫)
  • 道具・機械・スポーツ 岩崎書店 1952 (少年の観察と実験文庫)
  • 日本科学思想史概説 彰考書院 1952
  • 子供の数学 誠文堂新光社 1957 (ぼくらの科学文庫)
  • 新医学概論 医学出版社 1959
  • 九州なぜなぜどうして 文画堂 1959
  • おとなの問題児 あなたの性格を診断する 内田老鶴圃 1961 (老鶴圃新書)
  • 光と色 岩崎書店 1963 (新版少年の観察と実験文庫)
  • 医学的・心理学的にみた思春期 医学書院 1964
  • 人間工学 共立出版 1964 (経営管理全書)
  • 数学ロープウェイ ダイヤモンド社 1965
  • 英・独・仏-日精神医学用語集 医学書院 1966
  • もうひとりのナイチンゲール 誤解されてきたその生涯 医学書院 1966 (看護教養新書)
  • 数のシーズン 学生社 1967
  • 数学喫茶室 学生社 1967
  • 数学ウラ話 学生社 1968
  • 現代のための哲学 理想社 1969
  • 数とコンピュータ 学生社 1970
  • 一億不衛生物語 まちがいだらけの消費生活 サイマル出版会 1972
  • 医者が作る病気 三晃書房 1975 (現代家庭医学選書)
  • 医学概論 医学出版社 1976
  • 現代ストレス病 三晃書房 1977.7
  • 九州の科学者・思想家 現代日本文化の先駆者たち 人間の科学社 1982.4
  • 子どもの成人病 なぜ患者が増えるのか 三晃書房 1984.4 (家庭医学シリーズ)
  • 科学者とユーモア 学生社 1992.5

共著

  • 日本科学史夜話 科学思想史の立場から 井上忠共著 大八洲出版 1948
  • 解剖学用語の理解とおぼえ方 粟屋和彦共著 医学書院 1967
  • 解剖学用語とその解説 粟屋和彦共著 医学書院 1969
  • 数学のきずな 遠山啓共著 学生社 1978.5 (科学随筆文庫)

翻訳

  • 思想と動くもの ベルグソン 第一書房 1938.3
  • 道徳と宗教 ベルグソン 第一書房 1939
  • 創造的進化 ベルグソン 第一書房 1944
  • 催眠法と暗示 思考と行動の自由 ポール・ショシャール 新福尚武共訳 白水社 1952 (文庫クセジュ)
  • 応用心理学 ルネ・ビノワ 白水社 1952 (文庫クセジュ)
  • 意識の生理学 ポール・ショシャール 白水社 1952 (文庫クセジュ)
  • 心理学 行動の科学 ピエール・ナヴィル 白水社 1954
  • 精神医学の理論 L.ピッケンハイン、A.トム 岩崎学術出版社 1971 (精神医学双書)
  • 道徳と生理 ポール・ショシャール 白水社 1956 文庫クセジュ
  • 精神医学の理論 L.ピッケンハイン、A.トム編 柘植秀臣編・監修 岩崎学術出版社 1971

脚注


参考文献

  • 文藝年鑑



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉岡修一郎」の関連用語

吉岡修一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉岡修一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉岡修一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS