司馬叔璠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 司馬叔璠の意味・解説 

司馬叔璠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/26 05:21 UTC 版)

司馬 叔璠(しば しゅくはん、生没年不詳)は、東晋皇族本貫河内郡温県

玄祖父は西晋の彭城王司馬権(安平王司馬孚の四弟の司馬馗の子)。高祖父は彭城王司馬植。曾祖父は彭城王司馬釈。祖父の東晋の河間王司馬欽は司馬融(司馬孚の孫の河間王司馬顒の養子、実父は司馬植)の養子。父は河間王司馬曇之。

経歴

河間王司馬曇之の子として生まれた。東晋では、使持節・鎮北将軍・徐兗二州刺史・淮南王に封ぜられた。桓玄が楚を建国すると、司馬叔璠は兄の司馬国璠とともに南燕慕容超のもとに亡命した。後に後秦姚興の庇護を求めた。劉裕が後秦を滅ぼすと、兄弟は赫連勃勃のもとに逃れた。北魏太武帝統万城を平定すると、兄弟は北魏に入った。司馬叔璠は安遠将軍に任ぜられ、丹陽侯に封ぜられた。

子女

  • 司馬霊寿(冠軍将軍・温県侯)
  • 司馬道寿(寧朔将軍・宜陽県子)

伝記資料

  • 魏書』巻三十七 列伝第二十五
  • 北史』巻二十九 列伝第十七



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  司馬叔璠のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「司馬叔璠」の関連用語

司馬叔璠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



司馬叔璠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの司馬叔璠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS