双龍蓮泉(そうりゅうれんせん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/18 17:24 UTC 版)
「彩雲国物語の用語」の記事における「双龍蓮泉(そうりゅうれんせん)」の解説
藍家の直紋。文字通り、2頭の龍と蓮の泉の図柄。「双龍」は、藍家で切り札とされる人間、「藍龍蓮」と「隠れ龍」を指す。龍蓮という名も直紋から二文字を取っている。双龍が同時期に揃うことは稀。王紋に次ぐ格を持ち、どの関塞も無検査で素通り、封鎖令も無視できる。全商連では直紋を持っているのが子供だろうと総出で出迎える。
※この「双龍蓮泉(そうりゅうれんせん)」の解説は、「彩雲国物語の用語」の解説の一部です。
「双龍蓮泉(そうりゅうれんせん)」を含む「彩雲国物語の用語」の記事については、「彩雲国物語の用語」の概要を参照ください。
- 双龍蓮泉のページへのリンク