原町ラジオ中継局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/04 15:42 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2016年12月)
|
原町ラジオ中継局(はらまちラジオちゅうけいきょく)は、福島県南相馬市にあるNHK福島放送局とラジオ福島(rfc)の中波放送中継局の総称。正式な名称は、NHKが放送局としてはNHK原町放送局(中継局は通称)、送信施設としては原町ラジオ中継放送所、rfcが原町放送局である。
概要
- 中継局には、NHK福島放送局ラジオ第2を除く在福中波放送局が中継局を置き、浜通り北部の広範囲に電波を発射している。
- 2025年12月1日よりrfcラジオ福島原町局の運用を休止・停波する。FM放送局転換の実証実験として行われ、同中継局の放送波でラジオ福島を聴いていた聴取者は、FM中継局90.2MHzの放送波やradikoインターネット配信等への移行が必要になる[1]。
中継局概要
放送局名 | 呼出符号 | 周波数 | 空中線電力 | 放送対象地域 | 放送区域内世帯数 | 開始年月日 |
NHK福島ラジオ第1 | なし | 1026kHz | 100W | 福島県 | 約-世帯 | 1959年12月26日 |
rfcラジオ福島 | JOFL | 801kHz | 1961年11月29日 |
中継局所在地
- NHK…福島県南相馬市原町区馬場字原170-4
- rfc…福島県南相馬市原町区上北高平字高松387
脚注
注釈
出典
- ^ “AM運用休止実証実験 rfcラジオ福島はAM局からFM局へ生まれ変わります。”. rfcラジオ福島. 2025年9月5日閲覧。
関連項目
固有名詞の分類
- 原町ラジオ中継局のページへのリンク