原 強とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原 強の意味・解説 

原強

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/14 10:23 UTC 版)

原 強(はら つよし、1957年 - )は、日本法学者。専門は民事訴訟法上智大学教授。元法務省司法試験考査委員

人物・経歴

群馬県生まれ[1]。1976年関西大学北陽高等学校卒業[2]。1981年上智大学法学部法律学科卒業[3]。1986年上智大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学[4]、上智大学法学部助手。1988年札幌学院大学法学部助教授。1994年札幌学院大学法学部教授。1996年カリフォルニア大学バークレイ校ロースクール客員研究員。1999年明治学院大学法学部教授。2002年同法学部長。2004年弁護士登録。2004年上智大学法科大学院教授[1][5]。2008年法務省司法試験考査委員[6]。2012年同法科大学院長。2021年上智大学法学部長[7]。2023年同法科大学院特別契約教授[8]

著書

  • 『株主代表訴訟 : 全判例と理論を知る』(小林秀之と共著)日本評論社 1996年
  • 『論点講義シリーズ 民事訴訟法』(小林秀之と共著)弘文堂 2000年初版/2005年第3版
  • 『新会社法と会社訴訟の実務』(小林秀之ほかと共著)新日本法規 2006年
  • 『やさしい民事訴訟法』法学書院 2014年

脚注

  1. ^ a b 論点講義シリーズ 民事訴訟法 (第2版)紀伊國屋書店
  2. ^ 2009.05.16 関東支部会 懇親・懇談会が開催されました。関西大学北陽高等学校 同窓会
  3. ^ 上智大学法学部同窓会(SLA)活動報告(2021年度)上智大学ソフィア会上智大学法学部同窓会
  4. ^ 基礎演習 民事訴訟法<第2版> 立ち読み弘文堂
  5. ^ やさしい民事訴訟法紀伊國屋書店
  6. ^ 官報平成20年本紙第4849号 12頁
  7. ^ 2021年4月1日法学部長に原強教授(法律学科)が就任しました。上智大学
  8. ^ 以上につき「原強先生略歴」『上智法学論集 67(4)』2024.5 巻頭p5



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  原 強のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原 強」の関連用語

原 強のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原 強のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原強 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS