なんぶいぬなずな (南部犬薺)


●岩手県の早池峰山(はやちねさん)と、北海道の夕張岳・戸蔦別岳(とったべつだけ)にだけに分布しています。蛇紋岩地帯の崩壊地に特有の植物です。草丈は10センチほどですが、よく分枝して大株となります。6月から7月ごろ、鮮やかな黄色の花を総状に咲かせます。
●アブラナ科イヌナズナ属の多年草で、学名は Draba japonica。英名はありません。
イヌガラシ: | 犬芥子 透田牛蒡 |
イヌナズナ: | ドラバ・ラシオカルパ 南部犬薺 犬薺 白馬薺 |
イベリス: | イベリス・ウンベラータ |
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から南部犬薺を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 南部犬薺のページへのリンク