南部無右衛門とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 南部無右衛門の意味・解説 

南部無右衛門

(南部光顕 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/07/28 17:46 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

南部 無右衛門(なんぶ ぶえもん、生没年不詳)は、戦国時代の武将。は光顕。通称は武右衛門とも。

槍一筋に生きた荒武者で、加藤清正小早川秀秋丹羽長重などに仕えて武名を顕した。丹羽家改易後は剃髪して京で隠棲したという。

逸話

  • 浅井畷の戦いで、丹羽家の家老江口三郎右衛門が敵に深入りし窮地に陥った。同僚の永原松雲は「もはや江口は助からん。見捨てるしかない」と言ったが、無右衛門が敵に突入しあっという間に江口を救いだした。平素己の軍略を誇り、無右衛門を木端武者と馬鹿にしていた永原は面目を失くしたという。
  • 天正天草合戦で、無右衛門は山岡道阿弥と共に加藤清正軍の先陣だった。清正は無右衛門たちの陣を見て、「そんなところに構えては高所から攻め掛って来る敵に崩されてしまうぞ」と言ったが無右衛門は「この無右衛門に任せれば崩されることなどありませぬ」と豪語した。戦が始まると清正の予想通り先陣は崩されてしまい「やはり崩されたではないか!」と激怒されたが、無右衛門は「私は崩されてなどおりません。一旦陣を下げて立て直そうとしたら山岡が逃げてしまったため崩れたのです。責めるなら山岡だけを責めてください」とうそぶいたという。

参考文献

  • 『丹羽歴代年譜 家臣伝』
  • 『小松軍記』



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南部無右衛門」の関連用語

南部無右衛門のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南部無右衛門のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南部無右衛門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS