南オラン・フィグイグ語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/03 23:54 UTC 版)
南オラン・フィグイグ語 |
|
---|---|
tašəlḥit tabəldit |
|
話される国 | ![]() ![]() |
言語系統 | |
表記体系 | ティフィナグ文字 ラテン文字 アラビア文字 |
言語コード | |
ISO 639-1 | なし |
ISO 639-3 | siz |
Linguist List | tzm-sou 南オラン語 / フィグイグ語 |
qb8 フィグイグ語 | |
消滅危険度評価 | |
Vulnerable (UNESCO) |
南オラン・フィグイグ語は、ベルベル語の一種で、北部ベルベル諸語に属す言語である。ゼナタ諸語のムザブ・ワルグラ諸語に属する説[1]と中央アトラス・タマジクト語の方言とする説がある[2]。アルジェリア南西部とモロッコ東部との国境あたりのオアシス都市で話されている。大半のクサールという伝統的な村落がこの言語の使用地域に含まれている。フィグイグ語はモロッコのフィグイグのことで南オラン語はアルジェリアのオラン県南部で話されていることからその名がつけられている。
参照
- 南オラン・フィグイグ語のページへのリンク