協働型ネットワークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 協働型ネットワークの意味・解説 

協働型ネットワーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 03:27 UTC 版)

協働型ネットワーク(きょうどうがたねっとわーく、英:collaborative network)とは、コンピューターネットワークによって支えられた、自立的で地理的に分散した、環境・文化社会関係資本・目標の点で異質な組織または人々が、共通または共有可能な目標を達成するために協働するネットワーク。協働型ネットワークの研究では、その構造・振る舞い・経時的進化に焦点を当てる。[1][2]

主な協働型ネットワークには、下記のようなものがある。[1]

要素

  • 検索:ネットワーク内のデータ・参加者・コンテンツが検索可能なこと。
  • 参加者主導:承認された参加者は自由にコンテンツを追加・共有できること。
  • データ統合:参加者の持つデータがシステム上で統合されること
  • 観測:ダッシュボードや管理ツールを通じて、成果・導入・プロジェクトを観測できること
  • フォロー機能:参加者およびそのコンテンツをフォローして追跡できること
  • コンテンツ統合:コンテンツ同士が自由に連携・統合できること
  • 統治:コンテンツ・データへのアクセスを管理・制御すること。

参照モデル

協働型ネットワークのための参照モデルとしては、ARCON(A Reference model for COllaborative Networks)が挙げられる。[3][4]

協働型ネットワークに焦点を当てた年次会議としては、情報処理国際連合(IFIP)および協働型ネットワーク協会(SOCOLNET)が後援する「仮想企業に関する実務者会議」(PRO-VE)がある。[5]

今後の課題

協働型ネットワークが進化し、企業およびその拡張ネットワークでますます普及するにつれて、ガバナンスとセキュリティの課題に取り組む必要がある。特に重要なのは、協働型ネットワークの挙動および参照モデルに関する研究である。

関連項目

脚注

  1. ^ a b L.M. Camarinha-Matos, H. Afsarmanesh, The emerging discipline of collaborative networks, J. Intelligent Manufacturing, vol. 16, Nº 4-5, pp 439-452, 2005.
  2. ^ L.M. Camarinha-Matos, H. Afsarmanesh, Collaborative Networks: Reference Modeling, Springer 2008.
  3. ^ Luis M. Camarinha-Matos & Hamideh Afsarmanesh (July 2007). "A Comprehensive Modeling Framework for Collaborative Networked Organizations". Journal of Intelligent Manufacturing. 18 (5): 529–542. doi:10.1007/s10845-007-0063-3.
  4. ^ L.M. Camarinha-Matos, H. Afsarmanesh (2008). Collaborative Networks: Reference Modeling. Springer, 2008, ISBN 978-0-387-79425-9.
  5. ^ "IFIP Working Conference on Virtual Enterprises". Retrieved January 1, 2012.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  協働型ネットワークのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

協働型ネットワークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



協働型ネットワークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの協働型ネットワーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS