十和田観光電鉄モハ7200形・モハ7300形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 22:26 UTC 版)
「東急7200系電車」の記事における「十和田観光電鉄モハ7200形・モハ7300形」の解説
デハ7200形2両(デハ7211・デハ7259)が、両運転台構造に改造された上で、2002年に譲渡されモハ7204・モハ7305となった。新設側の運転台は切妻形で、伊豆急行8000系電車先頭車化改造車に類似している。2012年3月31日、廃線に伴い全廃。2014年6月、大井川鐵道に再譲渡された。
※この「十和田観光電鉄モハ7200形・モハ7300形」の解説は、「東急7200系電車」の解説の一部です。
「十和田観光電鉄モハ7200形・モハ7300形」を含む「東急7200系電車」の記事については、「東急7200系電車」の概要を参照ください。
- 十和田観光電鉄モハ7200形モハ7300形のページへのリンク