医療オリンピックC-1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 医療オリンピックC-1の意味・解説 

医療オリンピックC-1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 14:20 UTC 版)

医療オリンピックC-1(英称:MEDICAL OLYMPIC C-1)とは、整骨院振興協同組合が主催・運営する、柔道整復師はり師きゅう師あん摩マッサージ指圧師技術を競う全国大会。

概要

第1回大会は2003年に開催され、その後、2004年を除き、毎年開催されている。事前に行われる地区大会での上位入賞者が出場できる、決勝大会の位置づけとなっている。柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師、又はそれを志す学生であれば、出場が可能である。

競技内容

  • 包帯王

  選手がモデルの手足等に実際に包帯を巻いたうえで、見栄え、きつさ、実用性の3項目について採点を行い、順位を決定する。

  • 刺鍼王

  一定時間内に行った片手挿管の回数で順位を決定する。実際の身体には行わず、刺鍼カウンターという専門の機械を使用して回数をカウントする。

  • 矯正王

  選手がモデルの身体に実際に矯正施術を行った上で、身体の歪みの改善度合いや審査員評価を加えた採点を行い、順位を決定する。

  • 医識王

  医療知識に関して早押しクイズ形式で優勝者を決定する。他の競技と異なり、大会当日に会場全体で予選を実施し、得点上位者が決勝に出場する。

  • 診断王

  モデルに対して実際に問診から診断までを行い、その内容について採点を行い、順位を決定する。運動テストを行うこともあるが、施術は行わない。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「医療オリンピックC-1」の関連用語

医療オリンピックC-1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



医療オリンピックC-1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの医療オリンピックC-1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS