マルハニチロオーシャンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルハニチロオーシャンの意味・解説 

マルハニチロオーシャン

(北州食品 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/28 23:27 UTC 版)

マルハニチロ > マルハニチロオーシャン
株式会社マルハニチロオーシャン
MARUHA NICHIRO OCEAN Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 104-0042
本社所在地 日本
104-0042
東京都中央区入船3-5-10
藤和入船ビル4F
設立 2011年5月2日
(株式会社マリンアクセス)
業種 食料品
法人番号 3010001095762
事業内容 水産物の輸入・加工・販売
加工食品の輸入・製造・販売
代表者 代表取締役社長 市川德英
資本金 5,000万円
売上高 121億円(2017年3月期)
純利益 1億8969万4000円
(2023年3月期)[1]
総資産 53億2013万7000円
(2023年3月期)[1]
従業員数 160名
主要株主 マルハニチロ株式会社
外部リンク https://www.mnocean.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社マルハニチロオーシャンは、水産物の輸入・加工・販売や加工食品の輸入・製造・販売を行うマルハニチログループの企業。特に、前身会社の1つであるマリンアクセスからの流れでマグロに強みを持つ。

概要

当社は2024年4月1日に株式会社マリンアクセスを存続会社として株式会社マルハニチロリテールサービスを吸収合併し、株式会社マリンアクセスからの社名変更により発足した。

株式会社マルハニチロサービスは北州食品株式会社(初代)から営業を譲り受けたエスエイチエス株式会社(2006年10月4日設立)が起源で、同年11月1日に新株引受によってマルハグループ入りすると共に北洲食品株式会社(2代目)へ商号変更[2]。2011年4月に新洋商事株式会社と合併し、株式会社MNリテールサービスへ商号変更[3]。2016年4月1日に株式会社マルハニチロリテールサービスに再度商号変更した。

一方、株式会社マリンアクセスは伊藤忠商事グループである日本アクセスの100%子会社だったが、2021年9月にマルハニチロが株式の65%を譲受、マルハニチログループ入り。前述した合併に先立って2023年12月に日本アクセスが保有していた株式すべてをマルハニチロが譲受、100%子会社化された。

元々マルハニチロリテールサービスは二次加工品の生産・販売を、マリンアクセスは同社のマルハニチログループ入りまでは取り扱いが少なかったメバチマグロキハダマグロの調達・一次加工を行ってきたが、統合により、マグロの調達・加工・販売をワンストップで担うようになった。そのため、発足に合わせてキャッチコピーとして「DO!まぐろ。」が制定されている。なお、マグロを主事業としているが、旧マルハニチロリテールサービスからの流れでマグロ以外の水産品や畜産品(鶏肉豚肉)も取り扱っている。

なお、2022年7月に旧マリンアクセスがマグロを専門とした直営ECサイト「清水・焼津 鮪卸直営店 鮪一択」を立ち上げ、本サイトを通じた一般ユーザーへの販売も行っている。本店に加え、楽天市場AmazonYahoo!にも支店として出店している。

事件

2006年10月から2007年3月にかけて、同社仙台工場において、マグロと刻んだ業務用の「すき身」に期限切れの原料を混ぜて市場に出荷していたことがわかった。これに対し、同社は6月中旬より同商品の自主回収に乗り出した。

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マルハニチロオーシャンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルハニチロオーシャン」の関連用語

マルハニチロオーシャンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルハニチロオーシャンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルハニチロオーシャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS