加藤直三とは? わかりやすく解説

加藤直三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/12/17 05:46 UTC 版)

加藤 直三(かとう なおみ、1950年7月 - )は日本工学者大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻教授福井県出身、藤島高校卒、東大卒。

研究内容は水中ロボット工学、バイオメカニクスなど。海中システム研究会[1]を主催している。

経歴

  • 1974年 東京大学工学部船舶工学科卒業
  • 1976年 東京大学大学院工学系研究科船舶工学専攻修士課程修了
  • 1980年 東京大学大学院工学系研究科船舶工学博士課程修了、工学博士
  • 1980年 東海大学助手
  • 1981年 東海大学講師
  • 1986年 東海大学助教授
  • 1993年 東海大学教授
  • 2003年 大阪大学大学院工学研究科教授

主な著書

  • Bio-mechanisms of Swimming and Flying: Fluid Dynamics, Biomimetic Robots, and Sports Science』(Springer)

脚注

  1. ^ http://www.naoe.eng.osaka-u.ac.jp/~kato/STUR.htm

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「加藤直三」の関連用語

加藤直三のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



加藤直三のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの加藤直三 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS