劉岱 (小沛)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉岱 (小沛)の意味・解説 

劉岱 (小沛)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/02 04:42 UTC 版)

劉岱
後漢
司空長史・列侯
出生 生年不詳
豫州沛国
拼音 Liú Dài
公山
主君 曹操
テンプレートを表示

劉 岱(りゅう たい)は、中国後漢末期の武将。曹操に仕えた。公山本貫豫州沛国(現在の江蘇省沛県周辺)。

経歴

建安4年(199年)、劉備徐州刺史車冑を殺害し、曹操の下から独立。曹操は劉岱・王忠を派遣して劉備を討伐させたが、勝利は得られなかった。この際に劉備は「お前たち百人が来たとしても私をどうすることも出来ぬ。曹公(曹操)自身が来るならどうなるかは分からぬが」と述べたという。劉岱は司空長史として曹操の征伐に付き従い、功績を挙げ、列侯に封ぜられた。

羅貫中の小説『三国志演義』では、同名の兗州刺史と事績が混同されている。詳細は劉岱 (東萊)を参照。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉岱 (小沛)」の関連用語

劉岱 (小沛)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉岱 (小沛)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉岱 (小沛) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS