劇団朱雀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劇団朱雀の意味・解説 

劇団朱雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/26 16:16 UTC 版)

劇団朱雀(株式会社SJK)
本社所在地 日本
106-0031
東京都港区西麻布3-24-21
設立 2008年11月
業種 サービス業
事業内容 演劇公演の制作・興行
チケットの販売
キャラクター商品の企画及び販売
ファンクラブの運営
俳優マネジメント業
代表者 西村太志
資本金 10,000,000円
外部リンク https://www.gekidan-sujaku.com/
テンプレートを表示

劇団朱雀(げきだん すじゃく)は、日本の劇団。早乙女太一の父、葵陽之介、本名、西村太志(にしむら たかし)が座長を務める。活動拠点は東京。

劇団

2001年、葵陽之介が所属していた「葵劇団」より独立し、劇団朱雀を立ち上げる。

朱雀の由来は、葵陽之介の吉の方向が南だったため。

舞台の構成は、第1部が芝居(大衆演劇)、第2部が舞踊ショーから成る。

公演

  • 2001年6月 - 劇団朱雀立ち上げ公演(岐阜県上八幡ホテル)[1]
  • 2010年6月 - 劇団朱雀10周年記念公演(東京 くにたち市民ホール)
  • 2011年7月 - ぎふ葵劇場こけら落とし公演(岐阜)
  • 2012年9月 - 日本橋公会堂公演(東京)
  • 2012年12月 - 早乙女太一 〜All Japan Tour 2012〜(滋賀 ほか)
  • 2013年1月 - 新春特別公演 早乙女太一「龍と牡丹2013」(東京/大阪/愛知)
  • 2013年5月 - ぎふ葵劇場公演(岐阜)
  • 2013年5月 - 加賀百万石 新緑の舞(石川)
  • 2013年6月 - 早乙女太一 “原点進化” (東京 パルコ劇場)(演出:岡村俊一)- 『次郎長旅日記』[2]『身代わりカンパチ仁義』『二人忠治』[3]『伊太郎旅唄』『弁天小僧』[4]
  • 2013年7月 - 早乙女太一 〜All Japan Tour 2013〜(神奈川/東京/北海道/埼玉)-『花太郎笠』
  • 2013年11月 - 早乙女太一 〜All Japan Tour 2013〜(東京/千葉/埼玉/茨城/福島)- 『笹川時雨〜洲崎の政吉〜』
  • 2013年12月 - 早乙女太一 THE FINAL 忘年祭(東京)
  • 2014年1月 - 早乙女太一 2014新春特別公演「BUMP」(東京/愛知)
  • 2014年10月~12月 - 早乙女太一 〜All Japan Tour 2014〜
  • 2015年2月 - 劇団朱雀解散公演
  • 2019年11月〜2020年1月 - 劇団朱雀 復活公演(東京・11月26日〜12月15日/岐阜・12月19日〜30日/大阪・1月4日〜7日/札幌・1月18日)
  • 2020年12月19日〜27日 - 劇団朱雀 ぎふ葵劇場幕引き公演(岐阜)
  • 2023年5月〜6月 - 劇団朱雀 祭宴(東京・5月19日〜5月31日/大阪・6月7日〜11日/博多・6月16日〜18日/沖縄・6月24日〜25日)

劇団員

  • 葵陽之介(座長)
  • 早乙女太一(2代目)
  • 鈴花奈々
  • 成田僚
  • 岩崎祐也(2007年11月入団)
  • 峰拓也
  • 小雪玲奈
  • 重咲なお
  • 早乙女友貴
  • 鈴花あゆみ

出身者

演出

舞台では和楽器ユニットRin'の楽曲が多く使われており、その世界観との融合にファンからも高い評価を得ている。

2019年の復活公演用に、Rin'が新曲「歳々年々」をリリースした。

脚注

出典

  1. ^ 劇団朱雀”. CoRich舞台芸術. 2013年7月29日閲覧。
  2. ^ “「早乙女太一 “原点進化”」絶賛上演中!”. PARCO stage ブログ. (2013年6月19日). http://blog.parco-play.com/playblog/2013/06/post-6efe.html 
  3. ^ 2013年6月21日RUP公式Twitterより。
  4. ^ “馬場徹の“幻の女形”が話題に”. デイリースポーツ. (2013年6月30日). https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2013/06/30/0006119713.shtml 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劇団朱雀」の関連用語

劇団朱雀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劇団朱雀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劇団朱雀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS