副田一穂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 副田一穂の意味・解説 

副田一穂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 09:44 UTC 版)

副田一穂(そえだ かずほ、1982年 - )は、日本のキュレーター。2015年美連協カタログ論文賞「優秀論文賞」受賞[1]。2022年第17回西洋美術振興財団賞「学術賞」受賞[2]

概要

1982年福岡県生まれ

2008年、愛知県美術館就職。[3]

2009年、東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻(美術史学)修了。[4]

愛知県美術館主任学芸員。

企画

  • マックス・エルンスト:フィギュア×スケープ」(2012)
  • 「芸術植物園」(2015)
  • 「アイチアートクロニクル1919-2019」(2019)[5]
  • 「トライアローグ 横浜美術館・愛知県美術館・富山県美術館 20世紀西洋美術コレクション」(2021年、共同企画)
  • ミロ展──日本を夢みて」(2022年)
  • 「幻の愛知県博物館」(2023年)

論文

  • 「〈夢の絵画〉から『絵画の殺害』へ──ジョアン・ミロとシュルレアリスム」
  • 「(反)バルセロナの画家、ジュアン・ミロ」[6]

外部リンク

脚注

  1. ^ 2015年度 美連協大賞・奨励賞 / カタログ論文賞 受賞一覧”. 美術館連絡協議会 事務局. 2024年12月15日閲覧。
  2. ^ 第17回西洋美術振興財団賞受賞者が決定。学術賞に片岡真実、副田一穂ら”. 美術手帖. 2024年12月15日閲覧。
  3. ^ Curatorial Conversation #2 アイデアが展覧会になるときー調査 / 研究 / コンテクスト・副田一穂(愛知県美術館学芸員) / 長谷川新”. 不純物と免疫. 2023年12月5日閲覧。
  4. ^ ジュアン・ミロ《アズールのゴールド》──漂う神話的詩情「副田一穂」:アート・アーカイブ探求|美術館・アート情報 artscape”. 美術館・アート情報 artscape. 2023年12月5日閲覧。
  5. ^ アイチアートクロニクル1919-2019 記念講演会「アイチのチカラ、再び──公立美術館と地域美術史」 | イベント | 愛知県美術館”. www-art.aac.pref.aichi.jp. 2023年12月5日閲覧。
  6. ^ 検索結果:副田一穂 | 東京美術”. www.tokyo-bijutsu.co.jp. 2023年12月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  副田一穂のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「副田一穂」の関連用語

副田一穂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



副田一穂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの副田一穂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS