前置胎盤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前置胎盤の意味・解説 

前置胎盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 09:07 UTC 版)

前置胎盤(ぜんちたいばん)とは哺乳類胎盤が何らかの原因で出産に悪影響のある位置に定着するハイリスク妊娠のひとつ。 子宮口を一部(部分前置胎盤、辺縁前置胎盤)または全部(全前置胎盤)塞いだ状態にあるため、妊娠中期から後期にかけて出血を伴う場合がある。 また、前置胎盤時の経膣出産は母子の生命の危険が高いため帝王切開による出産が用いられる。

前置胎盤の特徴

  • 初回出血は突発的で少量である(警告出血)。
  • 無痛性子宮出血を繰り返す。
  • 痛みは常位胎盤早期剥離を疑う所見である。
  • 胎位異常を伴うことが多い。
  • 高齢妊娠、多産婦、多胎、帝王切開の既往、子宮内操作後などに多い。
  • 妊娠20週までは診断不可能である。
  • 内診は禁忌である。
  • 妊娠28 - 30週以降は診断されたら出血がなくても入院管理とし、子宮収縮抑制薬を投与する。
  • 胎児が成熟したら帝王切開とする。

関連項目

脚注




このページでは「ウィキペディア」から前置胎盤を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から前置胎盤を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から前置胎盤 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前置胎盤」の関連用語

前置胎盤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前置胎盤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前置胎盤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS