利足とは? わかりやすく解説

きき‐あし【利(き)足】

読み方:ききあし

両足のうちで、力が発揮でき、よく動くほうの足。「—でふんばる


利足(ききあし)

瓦は重ね合わせ葺かれるが、実際に有効となる長さ、幅を利(きき)という。利足は瓦の全長から尻の切込み長さと頭の切込み長さ引いたのである。利足は働き長さとも呼ばれる
たとえばJIS規格53A形の桟瓦場合全長は305mmで、利足は235mmである。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「利足」の関連用語

利足のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



利足のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
愛知県陶器瓦工業組合愛知県陶器瓦工業組合
Copyright (C) 2024 愛知県陶器瓦工業組合 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS