利休焼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 利休焼の意味・解説 

りきゅう‐やき〔リキウ‐〕【利休焼(き)】

読み方:りきゅうやき

天正年間(1573〜1592)、千利休好んだとされる信楽(しがらき)などの茶器のこと。

(「利久焼(き)」とも書く)照り焼きにしたに煎(い)りごまをふったもの。また、みりんや醤油(しょうゆ)で下味をつけたあと、ごまをまぶして焼いたもの。肉についてもいう。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「利休焼」の関連用語

1
2% |||||

利休焼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



利休焼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS