切り漬けとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 切り漬けの意味・解説 

きり‐づけ【切(り)漬(け)】

読み方:きりづけ

大根・瓜などを小さめ切って塩で漬けたもの。→丸漬(まるづ)け


浅漬け、切り漬け

大阪弁 訳語 解説
浅漬け、切り漬け 大阪漬け 大根茄子、瓜などの切り漬け、浅漬け。入れ塩もみをして軽い重石押したもの。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「切り漬け」の関連用語

1
100% |||||

2
刻み漬 デジタル大辞泉
100% |||||

3
10% |||||

切り漬けのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



切り漬けのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS