冷却能力の計算方法
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 17:14 UTC 版)
冷却能力は、水量、風量、冷却水温度、大気温湿度など多くのパラメータに依存している。しかし移動単位数(NTU)という無次元数を用いると、パラメータを減らし解析を容易にすることができる。NTUには、冷却塔が出せる能力を表す有効NTU(available NTU、(NTU)a)と、温度等の仕様条件から計算される必要NTU(required NTU、(NTU)r)の2種類がある。 ( N T U ) a = K a V L {\displaystyle \mathrm {(NTU)_{a}} ={\frac {KaV}{L}}} ( N T U ) r = ∫ t w , o u t t w , i n c w d t w h s ( t w ) − h {\displaystyle \mathrm {(NTU)_{r}} =\int _{t_{\mathrm {w,out} }}^{t_{\mathrm {w,in} }}{\frac {c_{\mathrm {w} }\mathrm {d} t_{\mathrm {w} }}{h_{\mathrm {s} }(t_{\mathrm {w} })-h}}} ここで tw, in, tw, out :冷却水の入口温度、出口温度 (℃) 解析の際には、横軸に N(水の質量流量 / 空気の質量流量)をとってそれぞれのNTUをグラフに表し、それらの交点、すなわち(NTU)a = (NTU)r となる N が実際の運転状態を表すことを利用して冷却能力などを求める。
※この「冷却能力の計算方法」の解説は、「冷却塔」の解説の一部です。
「冷却能力の計算方法」を含む「冷却塔」の記事については、「冷却塔」の概要を参照ください。
- 冷却能力の計算方法のページへのリンク