再後置字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/03 01:16 UTC 版)
再後置字に用いられる文字は、ས(s) のみ。発音されず、声調を押し下げて変化させる。 (※詳しくは、下述の「表記と発音の対応」を参照。)
※この「再後置字」の解説は、「チベット文字」の解説の一部です。
「再後置字」を含む「チベット文字」の記事については、「チベット文字」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書から再後置字を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 再後置字のページへのリンク