兼松隆之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 兼松隆之の意味・解説 

兼松隆之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 19:24 UTC 版)

兼松 隆之(かねまつ たかし、1945年 - )は、日本医学者。専門は消化器外科学

経歴

内科の開業医の長男として福岡県に生まれる。1964年福岡県立修猷館高等学校[1]を経て、1971年長崎大学医学部を卒業。 同年九州大学医学部第2外科に入局し、1976年同大学大学院医学研究科博士課程(癌研究施設細胞部門)を修了。

同年米国に留学。帰国後、1978年国立別府病院に勤務した後、1979年九州大学医学部第2外科助手、1982年同講師、1986年同助教授を経て、1991年長崎大学医学部第2外科教授に就任。2000年には広島大学医学部教授も兼任している。 2002年から2006年まで長崎大学医学部長を務め、2011年同大学を退職し名誉教授となる。 2008年には日本外科学会会長も務め、後に名誉会長となる。

2012年、旧長崎市立市民病院が長崎市から独立し、法人化した長崎市立病院機構の初代理事長に就任。2014年長崎みなとメディカルセンター市民病院(2017年に長崎みなとメディカルセンターと改称)を開院し、院長に就任する。

脚注

  1. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』同窓会員219頁

参考文献

  • 及川佐知枝「ドクターの肖像(121)医局のルートからはずれても貫いた、臨床への思いがあった。 長崎大学大学院移植・消化器外科教授 兼松隆之」 Doctor's magazine 121号 4-11頁、メディカル・プリンシプル社、2009年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  兼松隆之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兼松隆之」の関連用語

兼松隆之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兼松隆之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兼松隆之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS