具哲謨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 具哲謨の意味・解説 

具哲謨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/12 00:51 UTC 版)

具 哲謨(ク・チョルモ、Chulmo Ku、1962年10月11日[1] - )は、韓国と日本の実業家。株式会社JTC代表取締役社長・CEO[2][3]、育秀国際語学院理事長[4]

人物・経歴

韓国生まれ。幼い頃に、日本に住んでいた祖父母に大きな影響を受け、親戚が日本土産として持ち帰ったトランジスタラジオを見て育った[2]

こうした経験から、将来土産物店を開こうと、1988年に来日し、立教大学応用社会学研究科に入学し観光学を専攻。1990年、立教大学応用社会学研究科博士前期課程修了[2][3]。1990年から1991年まで、立教大学観光研究所研究員を務める[4]

1993年5月、大分県別府市に、家電製品免税店「東京電気商会」別府店を創業する[1][2]。衣食住が足りて余暇の時代に入れば必ず旅行客は右肩上がりで増加するという思いから免税店事業を開業した[3]

1994年3月、株式会社JTCを設立し、代表取締役に就任[1]

2011年3月の東日本大震災によって危機となり、観光客が途絶えて売り上げが大幅に落ち込む。こうした中、具は会社の運営を3カ月間ほど休んで、中国語を習うなど中国人観光客の誘致に乗り出して事業は転機を迎える。震災の余波が落ち着きをみせると、中国人の団体観光客が売り場に戻り始め、JTCは日本における売り上げ1位の免税店になった[3]

2017年3月、同社代表取締役社長執行役員に就任[1]

2018年4月6日、韓国取引所KOSDAQに上場[2][5]。同月、株式会社ケイボックス取締役(兼務)、2020年5月、JTC営業本部長(兼務)[1]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  具哲謨のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「具哲謨」の関連用語

具哲謨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



具哲謨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの具哲謨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS