公立高等学校定時制課程職員費国庫補助法(昭和23年法律第134号)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:55 UTC 版)
「日本の廃止された法律」の記事における「公立高等学校定時制課程職員費国庫補助法(昭和23年法律第134号)」の解説
補助金等の臨時特例等に関する法律(昭和29年法律第129号)第1条の規定により施行が停止される(1954年5月29日施行。同年4月1日から適用)。 最終的に停止のまま、国の補助金等の整理及び合理化並びに臨時特例等に関する法律(昭和60年5月18日法律第37号)によって廃止された(1985年5月18日施行)。
※この「公立高等学校定時制課程職員費国庫補助法(昭和23年法律第134号)」の解説は、「日本の廃止された法律」の解説の一部です。
「公立高等学校定時制課程職員費国庫補助法(昭和23年法律第134号)」を含む「日本の廃止された法律」の記事については、「日本の廃止された法律」の概要を参照ください。
- 公立高等学校定時制課程職員費国庫補助法のページへのリンク