八百津町ファミリーセンターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八百津町ファミリーセンターの意味・解説 

八百津町ファミリーセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/10 01:17 UTC 版)

八百津町ファミリーセンター
情報
事業主体 八百津町
構造形式 鉄筋コンクリート造[要出典]
階数 地上2階
開館開所 1984年昭和59年)8月
所在地 505-0301
岐阜県加茂郡八百津町八百津3827-1
テンプレートを表示

八百津町ファミリーセンター(やおつちょうファミリーセンター)は、岐阜県加茂郡八百津町にある複合施設。1984年昭和59年)8月に開館[1]

町の文化・芸術・健康福祉・産業の中核施設とされており[2]八百津町役場の教育課と健康福祉課も本施設内で業務を行っている[3][4]

施設概要

  • 八百津町中央公民館:大ホール(収容席数:572席)、大研修室、研修室(4室)、講義室、視聴覚室、調理実習室、特別会議室、工作室、展示場、和室(3室)、喫茶談話室、図書室、教育委員会事務室
  • 八百津町地域包括支援センター
  • 八百津町保健センター
  • 八百津町商工会
  • 八百津町産業会館:展示室、研究室、技術室

利用案内

所在地

  • 岐阜県加茂郡八百津町八百津3827-1

開館時間

  • 8:30 - 21:30(中央公民館)
  • 10:00 - 18:00(中央公民館図書室)
  • 8:30 - 17:15(保健センター)
  • 8:30 - 21:30(産業会館)

休館日

  • 月曜日、毎月第3日曜日、年末年始(12月28日 - 1月4日)、選挙投票日[5](中央公民館・中央公民館図書室)
  • 土日祝日、年末年始(12月29日 - 1月3日)(保健センター)
  • 年末年始(12月29日 - 1月3日)(産業会館)

交通アクセス

公共交通機関

  • YAOバス「八百津町ファミリーセンター前」バス停より徒歩ですぐ。

周辺施設

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ふるさとの歩み”. 八百津町. 2021年12月12日閲覧。
  2. ^ 八百津町ファミリーセンター”. 八百津町 (2019年3月4日). 2022年1月4日閲覧。
  3. ^ 主な施設の開庁時間”. 八百津町 (2018年7月3日). 2022年1月4日閲覧。
  4. ^ 役場本庁舎 館内図”. 八百津町 (2018年7月3日). 2022年1月4日閲覧。
  5. ^ 八百津町の投票所が中央公民館のための特別休館。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  八百津町ファミリーセンターのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八百津町ファミリーセンター」の関連用語

八百津町ファミリーセンターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八百津町ファミリーセンターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八百津町ファミリーセンター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS