八戸臨海鉄道とは? わかりやすく解説

八戸臨海鉄道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 18:04 UTC 版)

八戸臨海鉄道株式会社(はちのへりんかいてつどう)は、日本貨物鉄道(JR貨物)・青森県八戸市などが出資する、貨物輸送を目的とした第三セクター方式の鉄道事業者臨海鉄道)である。


  1. ^ a b c d e f g h 第52期 計算書類” (PDF). 八戸臨海鉄道株式会社. 2022年12月11日閲覧。
  2. ^ 平成28年度公社等経営評価シート 八戸臨海鉄道株式会社” (PDF). 青森県. 2019年7月4日閲覧。
  3. ^ 令和元年度鉄道要覧
  4. ^ a b c d e f 郷田恒雄「全国の現役機関車をめぐって 民営鉄道の電気機関車・ディーゼル機関車はいま... -その22-」『鉄道ファン』第578号、交友社、2009年。 
  5. ^ 鉄道ピクトリアル』2021年10月号(No.991) p.121
  6. ^ 「八戸臨海鉄道の新車DD56 4,稼働」『鉄道ファン』第641巻、交友社、2014年9月号。 
  7. ^ 北陸重機工業株式会社『製品紹介 - 本線走行用56tディーゼル機関車』(2023年4月16日閲覧)
  8. ^ 『鉄道ピクトリアル』2015年10月臨時増刊号(No.909)「鉄道車両年鑑2015年版」p.217
  9. ^ 日本車両鉄道同好部『日車の車輌史』 第9集 図面集 - 戦後産業車両・輸出車両編、鉄道史資料保存会、1999年。 
  10. ^ 八戸臨海鉄道「DD16 303 営業運転開始」
  11. ^ DD16-303号機 ラストラン
  12. ^ 藤岡雄一「臨海鉄道を楽しむ」『鉄道ピクトリアル』1993年3月号(No.572)pp.18-23
  13. ^ 『鉄道ピクトリアル』1997年9月号(No.642)p.78
  14. ^ 鉄道ダイヤ情報』1999年3月号(No.179)pp.24-25・pp.35-36
  15. ^ 『鉄道ピクトリアル』2003年3月号(No.739)p.37


「八戸臨海鉄道」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から八戸臨海鉄道を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から八戸臨海鉄道を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から八戸臨海鉄道 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八戸臨海鉄道」の関連用語

八戸臨海鉄道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八戸臨海鉄道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八戸臨海鉄道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS