八幡神社 (美濃市片知)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 08:01 UTC 版)
八幡神社 | |
---|---|
所在地 | 岐阜県美濃市片知452 |
主祭神 | 応神天皇 |
社格等 | 旧村社[1]、銀幣社[1] |
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、岐阜県美濃市片知にある神社(八幡神社)。
概要
旧・武儀郡片知村(現・美濃市片知)の産土神社である。創建時期は不詳。
1873年(明治6年)に村社となる[1]。1925年(大正14年)に片知地区の熊野神社、加羅神社、神明神社を合祀する[2][3]。
1958年(昭和33年)、岐阜県神社庁より銀幣社に指定される[1]。
主祭神
合祀祭神
境内社
- 熊野神社
- 加羅神社
- 水天宮、舎護利神社、畑神社を合祀した神社[4]
- 神明神社
- 津島神社
所在地
- 岐阜県美濃市片知452
脚注
参考文献
- 山田清 編『神宮御鎮座二千年記念 神名帳』岐阜県神社庁美濃市支部、1998年。
外部リンク
- 八幡神社 (美濃市片知)のページへのリンク