八分サレルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 八分サレルの意味・解説 

八分(ハチブ)サレル

読み方:はちぶされる

  1. ムラ八分参照。〔曲亭雑記寛政二年はじめて江戸義倉を建てさせられて、之を籾倉町会所といふ、江戸町毎月町入用雑費のうち、無用のものを省きて、七分は籾倉に納め奉り一分は其町々なる居付地主預りおきて、町内臨時見積外なる費用充つべしと也、之を諸町内積金八分といふ、これ皆町入用無用の雑費省きのけたるものなれば、凡一むれのうちにて、はぶき除かるることを八分されるといふ、‥‥之よれ転じて人に物を乞ふことあるに、その人拒み遠ざくることをも、八分されたといひ、下郎の賎妓にふらるるをも八分さるるといふ。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

八分サレルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八分サレルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS