八光信用金庫とは? わかりやすく解説

八光信用金庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/16 07:24 UTC 版)

八光信用金庫(はっこうしんようきんこ)は、かつて大阪府八尾市に本店があった信用金庫。愛称は「ハッコーしんきん」。

2005年(平成17年)2月14日阪奈信用金庫と合併し、大阪東信用金庫となった。

なお、旧本店の建物(八尾市本町2-8-1)は、現在、大阪東信用金庫の本店営業部を経て、大阪シティ信用金庫の八尾営業部となっている。

沿革

  • 1948年(昭和23年)10月8日 八尾市信用組合として設立
  • 1951年(昭和26年) 信用金庫法制定により信用金庫に改組
  • 1969年(昭和44年)4月 小阪信用金庫(1932年12月23日設立)と合併し、八光信用金庫に改称
  • 1992年(平成4年)10月 経営破綻した東洋信用金庫から2店舗を譲り受ける
  • 1997年(平成9年)11月4日 大阪産業信用金庫(1923年3月27日設立)を吸収合併
  • 2005年(平成17年)2月14日 阪奈信用金庫と合併し、大阪東信用金庫となり、消滅




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八光信用金庫」の関連用語

八光信用金庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八光信用金庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八光信用金庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS