八・一八松花江客船沈没事故とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八・一八松花江客船沈没事故の意味・解説 

八・一八松花江客船沈没事故

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/31 23:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
八・一八松花江客船沈没事故
日付 1985年8月18日 日曜日 [1]
時間 午後3時5分(現地時間)[1]
場所  中華人民共和国黒竜江省
ハルビン市太陽島付近の松花江[1]
座標 北緯45度46分40秒 東経126度35分55秒 / 北緯45.77778度 東経126.59861度 / 45.77778; 126.59861座標: 北緯45度46分40秒 東経126度35分55秒 / 北緯45.77778度 東経126.59861度 / 45.77778; 126.59861
関係者 238人[1]
死者 171人(大人128人、子ども43人)[1]
テンプレートを表示

八・一八松花江客船沈没事故中国語: 八·一八松花江沉船事故)は、1985年8月18日中華人民共和国黒竜江省ハルビン市で発生した海難事故である。

事故を起こしたハルピン市航運公司423号客船は、定員148人のところ238人が乗船し、松花江北岸の景勝地太陽島から南岸に向かう途中、船体が左傾し始め、午後3時5分に沈没、全員が落水した[1]。救助活動により67人(大人59人、子ども8人)が生還したものの、171人(大人128人、子ども43人)が水死した[1]。当時、内水面での交通事故としては同国史上最悪のものとなった[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 《哈尔滨市志 附录》九、"八·一八“松花江沉船事故始末(中国語)ハルビン市人民政府地方誌弁公室
[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八・一八松花江客船沈没事故」の関連用語

1
8% |||||

八・一八松花江客船沈没事故のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八・一八松花江客船沈没事故のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八・一八松花江客船沈没事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS