全力投球!コットン100%とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 全力投球!コットン100%の意味・解説 

全力投球!コットン100%

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/16 17:16 UTC 版)

全力投球!コットン100%
ジャンル バラエティ番組
構成 山脇わきこ
ディレクター 大西勇輔、田上佳世(チーフ)
出演者 コットン
ナレーター 岡本愛衣(HOMEアナウンサー)
国・地域 日本
言語 日本語
製作
チーフ・プロデューサー 下門晋
プロデューサー 大道貴志、岩崎博史
制作 広島ホームテレビ
第1弾
放送期間 2022年12月13日・12月22日・2023年1月3日
放送時間 24:15 - 24:45(初回は24:25~)
放送枠 30分
第2弾
放送期間 2024年7月4日・7月11日・7月18日
放送時間 24:15 - 24:45
放送枠 30分
テンプレートを表示

全力投球!コットン100%(ぜんりょくとうきゅう!コットンひゃくパーセント)は、広島ホームテレビで特番で放送された、コットンの広島初冠番組[1]

概要

西村真二の出身地、広島でのコットンの認知度を100%にすべく、どんなことにも100%全力で取り組む“ブチ全力ロケ修行バラエティ”番組。コットンの初冠番組[2]

視聴者の反響次第でレギュラー番組化されるという話だったが、本番組はされていない。後に同局で『スナックコットン』(2025年)がパイロット版を経てレギュラー放送されている。

TOKYO MX[3]BSよしもと[2]でも放送された。

出演

ゲスト

放送リスト

  • 2022年12月13日[4] 衣装さがし
  • 2022年12月22日[4] お好み焼きビンゴ
  • 2023年1月3日[4] 未公開シーン
  • 2024年7月4日[5] そっくりさんを探せ!全力100%フォトBINGO
  • 2024年7月11日 全力100% トークダジャレ寿司
  • 2024年7月18日 ビバーチャで全力100% 超広島ローカルクイズ

スタッフ

  • 構成:山脇わきこ
  • ナレーション:岡本愛衣(HOMEアナウンサー)
  • 編成:野中保宏
  • 広報:井上知子、佐藤亜希子
  • 撮影:清水達也、澤江哲史
  • 音声・MA:米元得善
  • CG:邉見省吾、猪野杏梨
  • 制作協力:EZMホームテレビ映像、asovo
  • ディレクター:大西勇輔
  • チーフディレクター:田上佳世
  • プロデューサー:大道貴志、岩崎博史
  • 総括プロデューサー:下門晋
  • 制作著作:広島ホームテレビBSよしもと

オリジナルグッズ

  • 2024年 番組オリジナルトートバッグ 非売品
    番組タイトルロゴがプリントされたもの。

脚注

  1. ^ 話題のお笑いコンビ「コットン」広島初冠番組 『全力投球!コットン100%』広島ホームテレビ12月13日放送”. @Press (2022年12月1日). 2025年8月14日閲覧。
  2. ^ a b 全力投球!コットン100│BSよしもと”. BSよしもと (2024年). 2025年8月14日閲覧。
  3. ^ 2024年 7月25日(木) 番組表 - TOKYO MX”. TOKYO MX (2024年). 2025年8月14日閲覧。
  4. ^ a b c コットンの冠ロケ修行バラエティが広島で、ファン獲得のため恥捨てる”. ぴあ (2022年12月2日). 2025年8月14日閲覧。
  5. ^ コットンが100%全力で挑む広島冠ロケ番組第2弾”. お笑いナタリー (2024年6月18日). 2025年8月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  全力投球!コットン100%のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全力投球!コットン100%」の関連用語

全力投球!コットン100%のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全力投球!コットン100%のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全力投球!コットン100% (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS