光堂川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 河川・湖沼名 > 光堂川の意味・解説 

光堂川

読み方:コウドウガワ(koudougawa)

所在 愛知県

水系 日光川水系

等級 2級


光堂川

読み方:コウドウガワ(koudougawa)

所在 愛知県

水系 日光川水系


光堂川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 02:13 UTC 版)

光堂川
水系 二級水系 日光川
種別 二級河川
延長 4.9[1] km
流域面積 18.8[1] km2
水源 一宮市萩原町東宮重付近(愛知県
河口・合流先 日光川(愛知県)
流域 愛知県
テンプレートを表示
日光川水系の概略図

光堂川(こうどうがわ)は、日光川水系の二級河川愛知県一宮市稲沢市を流れる。日光川本川に合流する1次支川[2][3]

地理

愛知県一宮市萩原町東宮重付近を上流端とし、一宮市萩原町中島付近で大縄川と合流して南西に流れ、稲沢市片原一色町付近で日光川に合流する。河川法における河川延長は約4.9キロメートル[1]。途中の一宮市萩原町高木で一部を新堀川へと分水し、短絡して日光川に合流させている。かつて存在した光堂村(ひかりどうむら)内を通っているが、読み方が異なる。

出典



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「光堂川」の関連用語

光堂川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



光堂川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの光堂川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS