儀我壮一郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 儀我壮一郎の意味・解説 

儀我壮一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 08:11 UTC 版)

儀我 壮一郎(ぎが そういちろう、1919年12月7日[1] - 2009年12月8日)は、日本経済学者商学博士大阪市立大学論文博士・1970年)(学位論文「中国社会主義企業の研究」)。大阪市立大学名誉教授

来歴

陸軍軍人儀我誠也の長男。東京帝国大学経済学部卒。大阪市立大学助教授教授、1970年「中国社会主義企業の研究」で商学博士大阪市立大学)の学位を取得。1983年定年退官、専修大学教授。1990年常葉学園浜松大学教授。1996年退職。張学良と交友があった。

著書

共編著

  • 現代企業形態論 上林貞治郎、井上清共著. ミネルヴァ書房、1962
  • 中国革命史 太平天国から人民公社へ 池田誠、松野昭二共著 法律文化社、1965. 市民教室
  • 中国の国民生活 山下竜三、梅川勉共著. 法律文化社m1965. 市民教室
  • 現代の企業形態 林昭共著. 世界書院、1970.4. 現代経営学双書
  • 現代企業形態の研究 編. ミネルヴァ書房、1971
  • 現代企業論 編. 汐文社、1972
  • 入門経営学叢書. 2.企業形態 編 法学書院、1976
  • 転換期の「多国籍企業」 井上清共編著 ミネルヴァ書房、1977.10. 講座経営経済学
  • 現代企業と国有化問題 編. 世界書院、1978.1. 経済学叢書
  • 経営経済学の基本問題 編著. ミネルヴァ書房、1979.12
  • 老人福祉と老人医療 吉田秀夫共編. 法律文化社、1981.9. 選書転換期の福祉と医療
  • 公企業の国際比較 編. 青木書店、1982.5
  • 武田薬品・萬有製薬「メルク」 新薬開発と薬害根絶に直面する製薬企業 上田広蔵、蔵本喜久共著 大月書店 1996.11 日本のビッグ・ビジネス

脚注 

  1. ^ 『京都年鑑 1984年版』京都新聞社、1983年、p.776

参考文献

  • 儀我壮一郎略歴・業績 経営研究 1983-03
  • [1]
  • 儀我教授、笹川教授、内川教授を送る 長谷川弘道「経営情報学部論集」1996-03



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「儀我壮一郎」の関連用語

儀我壮一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



儀我壮一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの儀我壮一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS