作岡村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/10 21:10 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| さくおかむら 作岡村 |
|
|---|---|
| 廃止日 | 1956年9月30日 |
| 廃止理由 | 編入合併 作岡村 → 筑波町 |
| 現在の自治体 | つくば市 |
| 廃止時点のデータ | |
| 国 | |
| 地方 | 関東地方 |
| 都道府県 | 茨城県 |
| 郡 | 筑波郡 |
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) |
| 隣接自治体 | 下妻市、筑波郡筑波町、大穂町、吉沼村、菅間村、結城郡千代川村 |
| 作岡村役場 | |
| 所在地 | 茨城県筑波郡作岡村大字作谷 |
| 座標 | 北緯36度10分55秒 東経140度02分21秒 / 北緯36.182度 東経140.03914度座標: 北緯36度10分55秒 東経140度02分21秒 / 北緯36.182度 東経140.03914度 |
| ウィキプロジェクト | |
作岡村(さくおかむら)は、かつて茨城県筑波郡に存在した村である。現在の茨城県つくば市の北西部に位置する。
歴史
村名の由来
中心となった大字作谷の作と、旧各村が高台(岡)に存在したことから。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行に伴い、作谷村、安食村、寺具村、明石村、高野原新田が合併して発足。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 筑波町に編入。同日作岡村廃止。
- 1988年(昭和63年)1月31日 - 筑波町がつくば市に編入。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 8 茨城県
関連項目
- 作・岡村のページへのリンク