佐野豊綱とは? わかりやすく解説

佐野豊綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/09/11 02:08 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search

佐野 豊綱(さの とよつな、永正元年(1504年) - 永禄2年(1559年))は、戦国時代武将佐野氏の第14代当主。佐野泰綱の嫡男。弟に昌綱房綱(天徳寺宝衍)[1]

古河公方足利晴氏足利義氏の父子に仕えた。下野国においては有力な人物で、公方の命を受けて扇谷上杉氏山内上杉氏と戦った。河越夜戦にも参加するが北条氏康に敗れる。

後に上杉謙信の命で宇都宮氏の配下である多功長朝を攻撃したが敗れ討ち死にした「佐野小太郎」がこの豊綱とされる。

脚注

  1. ^ 『佐野記』




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野豊綱」の関連用語

佐野豊綱のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野豊綱のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野豊綱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS