佐藤快磨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐藤快磨の意味・解説 

佐藤快磨

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 21:31 UTC 版)

さとう たくま
佐藤 快磨
生年月日 (1989-06-11) 1989年6月11日(35歳)
出生地 日本秋田県秋田市
職業 映画監督
主な作品
映画
ガンバレとかうるせぇ
『壊れ始めてる、ヘイヘイヘイ』
歩けない僕らは
泣く子はいねぇが
 
受賞
日本映画批評家大賞
新人監督賞
2021年泣く子はいねぇが
テンプレートを表示

佐藤 快磨(さとう たくま、1989年6月11日[1] - )は、日本映画監督

来歴

秋田県秋田市出身[2]

秋田県立秋田南高等学校を卒業[3]。小学校から高校まではサッカーに取り組み、自身のコメントでは小中学校時代は秋田県選抜のメンバーでイギリスに交換留学したこともあったが、その留学で挫折して身が入らなくなり、高校時代も3年生時に全国高等学校総合体育大会サッカー競技大会の県予選に敗退するとそのまま引退したという[4][5]

高校卒業後は東京の大学に進学したものの、「やりたいこと」が見つからないまま進学して学生生活を送っていたため、就職活動を迎える4年生になったときに「情熱を注げるものを探そう」という理由で在学のまま1年制の映画学校に入校した[4]。別のインタビューでは好きだったナイキのテレビCMを作りたいと考えたが、広告代理店や制作会社に入ることができなかったため、映画学校を選んだと述べている[5]

2012年にNCW(ニューシネマワークショップ)第9期クリエイターアドバンスコースを修了する[1]

その後、是枝裕和主宰の映像制作者集団「分福」に加入[5]。2014年より映画の自主製作を開始する[2]。同年に監督した『ガンバレとかうるせぇ』は、ぴあフィルムフェスティバルの「映画ファン賞」「観客賞」やヨコハマ・フットボール映画祭で最優秀作品賞など複数の賞を受賞した[4][5]。この作品は高校時代にサッカーをしていた体験をベースに作られており、撮影も秋田でおこなわれている[4]

2020年、初の商業監督作となる『泣く子はいねぇが』が製作・公開された[5]

フィルモグラフィー

監督作品

受賞

脚注

  1. ^ a b ガンバレとかうるせぇ - 福岡インディペンデント映画祭
  2. ^ a b “男鹿舞台の映画「泣く子はいねぇが」製作発表 新進の佐藤快磨監督がナマハゲをモチーフに”. 産経新聞. (2020年1月10日). https://www.sankei.com/article/20200110-QJ3YYNQMFROP7MW4XQXFKIGM44/ 2021年1月27日閲覧。 
  3. ^ “見る・遊ぶ 秋田で高校サッカー部が舞台の映画、南高出身監督が凱旋上映会”. 秋田経済新聞. (2015年5月25日). https://akita.keizai.biz/headline/2243/ 2021年1月27日閲覧。 
  4. ^ a b c d ベースは監督自身の高校サッカー部経験。女子マネージャーの視点で描く『ガンバレとかうるせぇ』佐藤快磨監督インタビュー「PFFアワード2014」映画ファン賞、観客賞受賞”. みらいぶ. 河合塾. 2021年1月27日閲覧。
  5. ^ a b c d e 秋田との距離感。映画『泣く子はいねぇが』佐藤快磨監督インタビュー”. なんも大学 AKITAVISION (2020年11月11日). 2021年1月27日閲覧。
  6. ^ 『ヴァトレニ―クロアチアの炎に―』がグランプリに輝く!!観客賞は『審判 ~ピッチ上の、もうひとつのチーム』が獲得”. ヨコハマ・フットボール映画祭. 2020年10月7日閲覧。
  7. ^ “映画「泣く子は…」の佐藤監督が新人賞 日本映画批評家大賞”. ORICON NEWS (オリコン). (2021年3月10日). https://www.oricon.co.jp/article/1447917/ 2021年3月10日閲覧。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐藤快磨のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐藤快磨」の関連用語

佐藤快磨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐藤快磨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐藤快磨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS