佐伯警察署 (広島県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐伯警察署 (広島県)の意味・解説 

佐伯警察署 (広島県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 01:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
佐伯警察署
都道府県警察 広島県警察
管轄区域 広島県広島市佐伯区
課数 8
交番数 4
駐在所数 5
所在地 731-5156
広島県広島市佐伯区倉重一丁目26番1
位置 北緯34度23分04.6秒 東経132度21分11.7秒 / 北緯34.384611度 東経132.353250度 / 34.384611; 132.353250座標: 北緯34度23分04.6秒 東経132度21分11.7秒 / 北緯34.384611度 東経132.353250度 / 34.384611; 132.353250
外部リンク 佐伯警察署
テンプレートを表示

佐伯警察署(さえきけいさつしょ)は、広島県警察が管轄する警察署の一つ。

概要

広島西警察署から管轄を移管され開庁した警察署である。庁舎は佐伯区役所の北約2.5キロに位置する。県内の警察署で初となる犯罪被害者の専用相談室を設置し、屋上にソーラーパネルを設置している[1]

施設

  • 鉄筋五階、地下一階建て、延べ約4235平方メートル[1]

沿革

  • 2006年(平成18年)2月 - 広島市域における一行政区一警察署体制実現のため、警察署の設置されていない佐伯区への警察署設置を答弁
  • 2011年(平成23年)12月 - 庁舎建設着工
  • 2012年(平成24年)12月 - 「警察署の名称、位置及び管轄区域に関する条例」の一部を改正する条例が可決、新設警察署の名称を「広島県佐伯警察署」、管轄区域を「広島市佐伯区」と決定する
  • 2013年(平成25年)8月 - 庁舎完成
  • 2013年(平成25年)9月2日 - 開庁、業務開始

組織

交番・駐在所

  • 五日市中央交番
  • 五日市交番
  • 五日市駅交番
  • 観音交番
  • 河内駐在所
  • 五月が丘駐在所
  • 美鈴が丘駐在所
  • 砂谷駐在所
  • 上水内駐在所

主な未解決事件

アクセス

鉄道[2]

バス

  • 広電バス「城山南」バス停下車
  • 広電バス「地毛」バス停下車

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 広島・佐伯署始動で管轄変更”. 中国新聞. 2013年9月7日閲覧。
  2. ^ 佐伯警察署の概要”. 広島県警察. 2013年8月22日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐伯警察署 (広島県)」の関連用語

佐伯警察署 (広島県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐伯警察署 (広島県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐伯警察署 (広島県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS