佐伯真唯子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐伯真唯子の意味・解説 

佐伯真唯子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/18 05:42 UTC 版)

さえき まゆこ
佐伯真唯子
生誕 3月31日
テンプレートを表示

佐伯 真唯子(さえき まゆこ、3月31日[1] - )は、株式会社ヴィエリスの元代表取締役社長CEO、FOUNウィメンズダイヤモンドコミッティチーフコーディネーター。

経歴

エステサロンの管理職を経て、創業メンバーとして脱毛サロンキレイモなどを運営する株式会社ヴィエリスに参画[2]。営業統括本部長、COOを経て2019年に代表取締役社長兼CEOに就任。

2021年11月、ヴィエリス売却後、退任。

社会貢献活動

人物

エピソード

愛犬を非常に可愛がっており、周囲に「親バカ」だと思われている。犬も褒めると“超ドヤ顔”になることから、自己肯定感は人にも犬にも大切だと信じている[3]

選出

  • 第1回「国際女性デー HAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGs」で「HAPPY WOMAN」に選出 (2019年3月8日)[4]
  • アンワルル・チョウドリー国連大使からの指名でFOUNウィメンズダイヤモンドコミッティ チーフコーディネーターに就任(2019年6月6日)[5]

登壇

  • 「2018国連ニューヨーク本部SDGs推進会議」にてジェンダー平等や女性力の推進などをテーマとしたスピーチ(2018年5月31日)[6]
  • 「2019国連ニューヨーク本部SDGs推進会議」にてSDGsに対する取組の報告、女性のエンパワーメントに関する委員会設立に向けての想いをスピーチ(2019年6月6日)[7]
  • 「第30回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2020 SPRING/SUMMER」でインポスター症候群の取り組みを発表(2020年2月29日)[8]

出典

  1. ^ 実は今日は私の誕生日”. 2021年3月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月4日閲覧。
  2. ^ 金融マンが脱毛サロン「KIREIMO」(ヴィエリス)を創業 女性が中心になって活躍する店舗経営の真髄に迫る”. Keyplayers.jp (2018年7月30日). 2021年3月30日閲覧。
  3. ^ 一般社団法人クリステル・ヴィ・アンサンブル (2020-12). “WELCOME PET CAMPAIGN”. WELCOME PET CAMPAIGN: 27–27. https://christelfoundation.org/pdf/welcome-pet-campaign.pdf. 
  4. ^ 国際女性デー|HAPPY WOMAN AWARD 2019 for SDGs|HAPPY WOMAN ONLINE|ハッピーウーマンオンライン”. happywoman.online. 2021年3月30日閲覧。
  5. ^ 佐伯真唯子氏「SDGs」積極推進で世界から評価「私たちは努力を続けていきます」”. ORICON NEWS. 2021年3月30日閲覧。
  6. ^ 国連の友Asia‐Pacficと東京ガールズコレクションが提携し実現した『TGCファッションセレモニー at 国連DDR』に「すべての女性をもっとキレイに」を目指すKIREIMOも参加!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES. 2021年3月30日閲覧。
  7. ^ 国連SDGs推進会議報告(NY) | FOUN Women's DiamondCommittee”. 2021年3月30日閲覧。
  8. ^ ヴィエリス佐伯真唯子、無観客「TGC」にて登壇!「インポスター症候群」から女性を救う取り組みを発表”. 提携メディア. 2021年3月30日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐伯真唯子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐伯真唯子」の関連用語

1
NO GOOD TV 百科事典
4% |||||

佐伯真唯子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐伯真唯子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐伯真唯子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS