佐伯とも子とは? わかりやすく解説

佐伯とも子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 22:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

佐伯 とも子(さいき ともこ、1948年2月6日 -)は、日本の知的財産実務研究者。東京工業大学名誉教授。

人物

兵庫県姫路市生まれ。医薬分野での長期間の特許審査経験、特許事務所、企業での知的財産マネジメント経験を有し、ライフサイエンス分野での知的財産実務についての情報発信を行っている。日本知財学会、研究・技術計画学会、日本MOT学会、情報知識学会日本工学アカデミー会員。

略歴

  • 大阪府立大手前高等学校卒業後、大阪大学薬学部入学
  • 1972年 - 大阪大学大学院薬学研究科修士課程修了
  • 同年 - 特許庁に入庁。審査官審判官、審査第4部医療審査長
  • 1996年 - 特許庁退官後特許事務所弁理士
  • 2000年 - 株式会社ファンケル入社、知財部発足に伴い知財部長
  • 2002年 - 東京工業大学社会理工学研究科教授(人材養成ユニット)
  • 2005年 - 東京工業大学イノベーションマネジメント研究科教授
  • 2013年 - 東京工業大学名誉教授

著書

  • 『改訂3版拒絶理由通知への対応』(単著、経済産業調査会)
  • 『化学特許の理論と実際』(共著、朝倉書店)
  • 『知的財産 基礎と活用』(共著、朝倉書店)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐伯とも子」の関連用語

佐伯とも子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐伯とも子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐伯とも子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS