位取り、位取る
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)
位取り 中央の5段目まで歩を伸ばすことであるが、居飛車の飛車先の場合や相振り飛車での飛車先の場合こうは呼ばれない。また端歩(1筋や9筋)の場合は突き越しと表現する。
※この「位取り、位取る」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「位取り、位取る」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。
- 位取り、位取るのページへのリンク