傳田光洋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 傳田光洋の意味・解説 

傳田光洋

(伝江田航洋 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 09:25 UTC 版)

(でんだ みつひろ 1960年 -)は、日本皮膚科学研究者、小説家SF作家。ペンネームは伝江田航洋(つたえだ こーよー)。別名、ツタエダ・コーヨー。

1979年に滋賀県立膳所高等学校を卒業、1983年に京都大学工学部工業化学科を卒業、1985年には同大学院工学研究科分子工学専攻修士課程修了、1994年に京都大学工学博士となり、1993から1996年までの間はカリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員、民間企業研究職を経て、2010から2021年3月までの間は国立研究開発法人科学技術振興機構CREST研究者。現在明治大学先端数理科学インスティテュート客員研究員

作家としては、1982年に星新一ショートショート・コンテスト(現在の小説現代ショートショート・コンテスト)に「太り過ぎの終末」で入選。

著作

傳田光洋名義

  • 『皮膚は考える』〈岩波書店〉岩波科学ライブラリー、2005年
  • 『第三の脳 皮膚から考える命、こころ、世界』〈朝日出版社)2007年
  • 『賢い皮膚 思考する最大の〈臓器〉』ちくま新書 2009年
  • 『皮膚感覚と人間の心』新潮選書、2013年
  • 『驚きの皮膚』講談社、2015年
  • 『皮膚はすごい』〈岩波書店〉岩波科学ライブラリー、2019年
  • 『サバイバルする皮膚 思考する臓器の7億年史』河出新書、2021年
  • 『境界で踊る生命の哲学: 皮膚感覚から意識,言語,創造まで』東京大学出版会、2025年

伝江田航洋名義

作品名 公開年月日
「太り過ぎの終末」ショートショートの広場4(旧版) 1982年07月09日
「ぼこにゃん」ホシ計画 1999年01月05日
「風の音」ホシ計画 1999年01月05日
「そのぬくもりを」心霊理論 2007年08月09日
「最後のリサイタル」ひとにぎりの異形 2007年12月
「ゆらぎ」物語のルミナリエ 2011年

招待講演(国際学会)

The effect of barrier disruption on protein prenylation in the epidermis. The 38th International Conference on the Biochemistry of Lipids. 1997 Assisi, Italy

The influence of environment on epidermal barrier function and proliferation. The Gordon Research Conference. 1999 Lucca, Italy

Skin barrier function as self-organizing system. International Symposium on Chaos and Order in Chemistry. 2000 Nara, Japan

New trends in cosmetic formulations 36th Jounees Galeniques de Saint-Remy de Province. 2002 Saint-Remy, France

New Strategies to improve barrier function. The Korean Society for Skin Barrier Research. 2002 Seoul, Korea

Electrochemical condition on hydrated stratum corneum affects epidermal homeostasis. The Gordon Research Conference. 2005 Mount Holyoke College, South Hadley, MA, USA

Neurotransmitters and other new materials, which improve epidermal barrier homeostasis. International Epidermal Permeability Barrier Symposium. 2005 Seoul, Korea

The Neurosensory Interface. The Biology of Skin Barrier Function. The annual meeting of the Society of Investigative Dermatology. 2006, Philadelphia, USA

Stratum corneum and epidermal keratinocytes as the frontier of the whole body system. Stratum Corneum V. 2007, Cardiff UK

Epidermal keratinocytes as the frontier of the whole body system. Annual meeting of the Taiwanese Dermatological Association. 2007, Tainan, Taiwan

New Strategy to Improve Epidermal Barrier Homeostasis, Cosmeceutical Approaches to Normalizing Neural Signaling by Keratinocytes. 8th Asian Dermatological Congress. Seoul, Korea 2008

Neuro-effectors of the epidermal barrier. The Gordon Research Conference. 2009 Waterville Valley, NH, USA, 2009

Sensory system of epidermal keratinocytes. 4th Pan Asian Pacific Skin Barrier Research Annual Symposium. Seoul, Korea, 2013

Epidermis as the third brain. 5th Pan Asian Pacific Skin Barrier Research Annual Symposium. Tainan, Taiwan, 2014

Epidermis: Sophisticated Information Processing System. 2017 Institute of Human-Environment Interface Biology Symposium. Seoul, Korea, 2017

Physicochemical studies of epidermal barrier homeostasis. 8th Pan Asian Pacific Skin Barrier Research Annual Symposium, Annual meeting of Society of Investigative Dermatology. Portland, Oregon, U.S.A. 2017

New aspects of histamine-independent itch and epidermal barrier homeostasis. Korean Society for Skin Barrier Research at the 23th congress and The 15th Symposium of the Cutaneous Biology Research Institute. Yonsei University College of Medicine. Seoul, Korea, 2017

The epidermis is the third brain: intelligence of keratinocytes. 5th Mancunian Skin Club Annual International Workshop. Skin Barrier & Epidermal Physiology Chetham’s College. Manchester, UK, May 2nd & 3rd, 2019,

In Silico Predictive Model Provides Rational Basis for Establishing 3-D Epidermal Equivalent Systems. The Gordon Research Conference 2019 Waterville Valley, NH, USA, 2019

Epidermis thinks. Symposium of the Korean Medical Society for Cosmetics. Seoul, Korea, 2022

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  傳田光洋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「傳田光洋」の関連用語

傳田光洋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



傳田光洋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの傳田光洋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS