伊西常景とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊西常景の意味・解説 

伊西常景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 20:42 UTC 版)

 
伊西常景
時代 平安時代後期
生誕 不詳
死没 不詳
別名 伊西新介
官位 上総権介(?)
氏族 房総平氏上総氏、伊西氏
父母 平常澄
兄弟 常景印東常茂匝瑳常成佐是円阿大椎惟常埴生常益天羽秀常上総広常、相馬常清、臼井親常、時田為常、金田頼次
長狭氏
伊北常仲、伊南常明
テンプレートを表示

伊西 常景(いさい つねかげ)は、平安時代後期の武士上総氏4代当主。平常澄の長男。兄弟に上総広常などがいる。子に常仲、常明。

上総国夷隅郡伊北庄伊西に因んで伊西新介と号した。

常澄死後は上総氏及び房総平氏の惣領の座を継承した。安房への勢力拡大を狙ったのか、当地の豪族である長狭氏の娘と結婚して2子を儲けている。この内、長男の常仲は伊北氏の祖となり、次男に常明は伊南氏の祖となった。上総氏の勢力は拡大したかに見えたが、密かに惣領の座を狙っていた次弟の印東常茂に拠って殺害された。常景の遺児達は母方の叔父である長狭常伴の許に逃れた。暴力的に惣領の座を奪った常茂への反発心は根強く、上総氏内部の抗争は増していく。

先代
佐賀常澄
房総平氏歴代当主
-
次代
印東常茂
先代
佐賀常澄
上総氏歴代当主
-
次代
印東常茂



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊西常景」の関連用語

伊西常景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊西常景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊西常景 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS