伊藤翁介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤翁介の意味・解説 

伊藤翁介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/27 23:01 UTC 版)

伊藤 翁介(いとう おうすけ、1911年(明治44年)2月26日 - 2009年(平成21年)2月28日)は、日本の作曲家クラシックギタリスト東京市出身。建築家伊藤為吉の七男であり、兄弟にダンサーの伊藤道郎、舞台芸術家の伊藤熹朔演出家千田是也などがいる。長男はゼファー(風力発電機メーカー)の設立者で元山水電気社長の伊藤瞭介。次男は作曲家の伊藤幹翁。1979年日本童謡賞受賞。

2009年2月28日、胆管炎により東京都杉並区の病院で亡くなった。98歳[1]。墓所は多磨霊園

編著書

  • 現代奏法に依る純正カルカッシギター教本(1948年、全音楽譜出版社)
  • オデルマンドリン教則本(1)(1956年、全音楽譜出版社、ISBN 978-4113401114
  • オデルマンドリン教則本(2)(1956年、全音楽譜出版社、ISBN 978-4113401121
  • 伊藤翁介歌曲集(1959年、音楽之友社)

脚注

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤翁介」の関連用語

伊藤翁介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤翁介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤翁介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS