伊藤皆次郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤皆次郎の意味・解説 

伊藤皆次郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 01:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
伊藤皆次郎

伊藤 皆次郎(いとう みなじろう、1887年明治20年)5月10日 - 1960年昭和35年)9月24日)は、日本政治家実業家徳島県鳴門市出身。

経歴

伊藤縫吉の長男として板野郡里浦村(現在の鳴門市里浦町里浦花面)で生まれる。1908年(明治41年)徳島県師範学校を卒業[1]。長く教職に就いていたが、退職後は実業家となり、和布製造の里浦商事会社を起した[2]

1919年大正8年)より里浦村長に就任し、以来、12年間務める。1927年(昭和2年)、徳島県会議員に当選。1932年(昭和7年)、第18回衆議院議員総選挙で当選[2]

1960年(昭和35年)9月24日、74歳で没する[2]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』47頁。
  2. ^ a b c 『阿波人物志』p23

参考文献

  • 『阿波人物志』原田印刷出版、1973年。
  • 『徳島市史』徳島市、1973年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤皆次郎」の関連用語

伊藤皆次郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤皆次郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤皆次郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS