伊藤柏台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > 伊藤柏台の意味・解説 

伊藤柏台


伊藤柏台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 00:31 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
伊藤柏台による作品「松並木」
伊藤柏台による作品「六地蔵附近」

伊藤 柏台(いとう はくだい、1896年1月6日 - 1932年3月7日)は、日本の洋画家日本画家[1][2]

人物

京都市中京区生まれ。本名は新太郎。1914年、京都市立美術工芸学校卒業。1919年、京都市立絵画専門学校卒業[3]。風景画を得意とした。絵画の他に、俳句もよくし、塩谷鵜平と交遊した。

主な作品

  • 「冬の日」(国画創作協会展入選)
  • 「黄檗付近にて」(国画創作協会展入選)
  • 「松並木」
  • 「六地蔵附近」
  • 「松原庵」
  • 「武蔵野ニテ」
  • 「衣笠雪景」
  • 「庭の一隅」[4]
  • 「木屋町夜景」[4] など

脚注

  1. ^ 美術人名辞典
  2. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus
  3. ^ 20世紀日本人名事典
  4. ^ a b 文化遺産オンライン


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤柏台」の関連用語

1
稲垣仲静 百科事典
16% |||||

伊藤柏台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤柏台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤柏台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS