伊藤孝二郎とは? わかりやすく解説

伊藤孝二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 01:08 UTC 版)

伊藤 孝二郎(いとう こうじろう、1923年12月17日[1] - 2003年7月28日[2])は日本の政治家新潟県北蒲原郡黒川村(現胎内市)の村長を約半世紀にわたり務めた人物である。

経歴

新潟県北蒲原郡黒川村出身[2]盛岡高等農林学校(現・岩手大学農学部)卒業[2]

黒川村議会議員を経て[2]1955年伊藤は先憂後楽の精神のもと、31歳のときに「胎内川総合開発」「道路網の整備」「農業の近代化」の公約を掲げ黒川村村長に当選し[2]、在任中は胎内スキー場、胎内高原ビール園、ロイヤル胎内パークホテルなど観光事業を発展させ雇用を拡大し、農業を活性化させて人口流失による黒川村の過疎化を防いだ。全国市町村会副会長、県市町村会会長を務めた。1988年、藍綬褒章を受章[1]

2003年6月に体調不良で辞職するまで12期連続で村長を務めた。これは西分村長芸西村長で13期連続当選した岡村雅夫に次ぐ多選で、同一自治体としては全国最多選である。2003年7月28日胆嚢癌のため死去、79歳[1]。死没日をもって勲三等瑞宝章追贈、従五位に叙される[3]

ロイヤル胎内パークホテルに伊藤の銅像が立てられている。

脚注

  1. ^ a b c 『現代物故者事典2003~2005』(日外アソシエーツ、2006年)p.62
  2. ^ a b c d e 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』50頁。
  3. ^ 『官報』第3684号11頁 平成15年9月3日号

参考文献

  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ株式会社、2005年。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤孝二郎」の関連用語

伊藤孝二郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤孝二郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤孝二郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS