伊比良咩神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 07:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動![]() | このページの参考文献節は適正でない可能性があります。(2018年1月) |
![]() | 出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2018年2月) |
伊比良咩神社 | |
---|---|
所在地 | 徳島県板野郡藍住町徳命前須西65番地 |
位置 | 北緯34度7分3.9秒 東経134度29分2.1秒 / 北緯34.117750度 東経134.483917度座標: 北緯34度7分3.9秒 東経134度29分2.1秒 / 北緯34.117750度 東経134.483917度 |
主祭神 |
阿比良比咩命 大己貴命 素盞鳴命 |
社格等 | 式外社 |
創建 | 不詳 |
別名 | 伊比良美神社 |
地図 |
伊比良咩神社(いひらめじんじゃ)は、徳島県藍住町に鎮座する神社である。
歴史
創建年は不詳。元々は藍住町東中富に鎮座していた。阿比良比売を祀る神社は少なく、社名に「阿比良比売(伊比良咩)」を掲げる全国で唯一の神社である。
872年(貞観14年)に式外大社として「日本三代実録」に記されたのが最古の記録である。
神社が所有する「伎楽面」と、緑泥片岩の阿波青石を素材としている鳥居は、1988年(昭和63年)1月10日に藍住町指定有形文化財に指定された。
祭神
文化財
交通
- 徳島自動車道「藍住インターチェンジ」より車で約3分。
参考文献
- 『角川日本地名大辞典 36 徳島県』(1986年 ISBN 4040013603)
外部リンク
- 伊比良咩神社のページへのリンク