伊比良咩神社とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊比良咩神社の意味・解説 

伊比良咩神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 07:06 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
伊比良咩神社
所在地 徳島県板野郡藍住町徳命前須西65番地
位置 北緯34度7分3.9秒 東経134度29分2.1秒 / 北緯34.117750度 東経134.483917度 / 34.117750; 134.483917 (伊比良咩神社)座標: 北緯34度7分3.9秒 東経134度29分2.1秒 / 北緯34.117750度 東経134.483917度 / 34.117750; 134.483917 (伊比良咩神社)
主祭神 阿比良比咩命
大己貴命
素盞鳴命
社格 式外社
創建 不詳
別名 伊比良美神社
地図
伊比良咩神社
テンプレートを表示

伊比良咩神社(いひらめじんじゃ)は、徳島県藍住町に鎮座する神社である。

歴史

創建年は不詳。元々は藍住町東中富に鎮座していた。阿比良比売を祀る神社は少なく、社名に「阿比良比売(伊比良咩)」を掲げる全国で唯一の神社である。

872年貞観14年)に式外大社として「日本三代実録」に記されたのが最古の記録である。

神社が所有する「伎楽面」と、緑泥片岩の阿波青石を素材としている鳥居は、1988年昭和63年)1月10日に藍住町指定有形文化財に指定された。

祭神

文化財

交通

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊比良咩神社」の関連用語

伊比良咩神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊比良咩神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊比良咩神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS